ジュニアアスリートコンディショニングセミナー
2018.01.11セミナー
スポーツ障害予防のためのストレッチング
スポーツ障害の原因の一つとして柔軟性の低下が挙げられます。その柔軟性を改善するためにストレッチングは最も簡便で広く使われていますが、具体的な方法については、見よう見まねで行っていることも少なくなく、目的についても十分理解されていないことが見受けられます。本セミナーでは、柔軟性のチェック方法とストレッチングの実際を実技形式で紹介し子どもたち自身が、グラウンド、体育館、自宅等ですぐに実践いただけるよう経験豊富な専門家が指導いたします。
日時
2018年3月10日(土) 15:00~17:00(14:30受付開始)
会場
メディカルフィットネスM’s 内レクチャールーム(南谷クリニック南館2階)
内容
評価
筋肉や関節のチェックで弱点を見つけ、それがどんなケガに繋がるのかを理解します。
プログラム
見つけた弱点を改善するために、「いつ」「なにを」「どれくらい」「どのように」するのかを計画します。
実践
プログラムの実際を実技形式で行います。
講師
八木勇磨 /日本体育協会公認アスレティックトレーナー
上原あやか /NSCA認定パーソナルトレーナー、栄養士
浦田舞子/鍼灸師

やぎ・ゆうま

うえはら・あやか

うらた・まいこ
対象
小学5年生から中学生
※小学生は保護者同伴
定員
20名
参加費
1,000円
用意
服装/運動のできる服装
持ち物/体育館シューズ、飲み物、タオル、筆記用具
アクセス
大阪府豊中市岡町北1-2-4
南谷クリニック南館2階 阪急宝塚線岡町駅徒歩2分
お申込み、お問い合わせ
メディカルフィットネスM’s